Mac の Multipass で Docker

Multipass が M1 Mac に対応

Multipass は、コマンドラインで簡単に Ubuntu の VM を実行可能なソフトウェアです。 先日、Multipass がアップデートされ、M1 Mac に対応しました

これにより、M1 Mac 上でも簡単に Ubuntu の VM を起動できるようになりました。

PS4 の HDD を SSD に換装した

あけましておめでとうございます。

HDD はやっぱりクソ遅い

最近、ゲームと言えばモンスターハンターワールド アイスボーンをひたすらプレイしているのですが、マップが切り替わるタイミングなどでデータのロードが行われ、結構な時間待たされます。

Asciidoc でブログを書きたい

ブログを引っ越しました

最近全く更新していませんでしたが、しばらくの間はてなブログを使用していました。

はてなブログでは、記事を Markdown にて書いていたのですが、最近自分の中で Asciidoc が熱く、 ブログ記事も Asciidoc で書きたいなという思いが高まり、 勢い余ってブログを移行することにしました。

Go で簡単なクローラーを書いてみた

最近、会社で非同期処理が辛い的な話をよくします。

個人的には Go を推しているので、せっかくだから簡単なクローラーを Go で書いてみました。

作ったやつ

  • 起点となるURLを指定する。

  • 取得した HTML の a タグで指定してあるURLを次に参照する。

  • 同じURLは一度だけ参照。

  • Webページの取得は非同期に。

  • クロールする深さを指定できる

Unix プロセスと Docker の罠

プロセスの親子関係

Unix 系 OS では、プロセスに親子関係があります。

子プロセスを生成する方法として、fork が挙げられます。 fork は、プロセスのコピーを生成するシステムコールで、コピーされた新しいプロセスを子プロセス、fork の呼び出し元のプロセスを親プロセスと呼びます。

Ubuntu に rbenv で Ruby をインストールする

グローバルな感じでインストールする方法。

いつも手順探すので覚書。

必要なパッケージをインストールします。

$ sudo apt-get install build-essential zlib1g-dev libyaml-dev libssl-dev libgdbm-dev libreadline-dev libncurses5-dev libffi-dev curl git

rbenv 用のグループを作成し、自分のユーザー(下記ではketchup)をグループに追加します。

Read more

OS X の zsh で Unicode の正規化がやっかいなので

OS X のファイルシステムは HFS+ なんですが、こいつがファイル名を NFD で正規化した Unicode として保存しています。

これがやっかいで、zsh がファイル名を読み出すときに、NFD で正規化された状態で読み出しちゃって、濁音や半濁音を含むファイル名を表示したり補完したりする場合に、正しく動作してくれません。

Read more