OS X の zsh で Unicode の正規化がやっかいなので

OS X のファイルシステムは HFS+ なんですが、こいつがファイル名を NFD で正規化した Unicode として保存しています。 これがやっかいで、zsh がファイル名を読み出
Read more →

zsh はじめました。

以前からちょっと気になっていた zsh。 これまで bash でやってきたけど、ちょっくら移行してみることにしました。 まずはインストール OS X はデフォルトで
Read more →